ケアマネージャー・ポータルネット



アセスメント(あせすめんと)とは?

アセスメント(あせすめんと)とは?

アセスメントとは、利用者のニーズを把握するために行う事前評価や初期評価のことです。現在では、多くのアセスメント手法が開発されています。

介護保険においては、ケアマネージャーがケアプランを作成するときに、要介護者の状態を把握して、効率的・効果的なプランを作成するための課題分析を行う情報整理の手法のことをいいます。

具体的には、次のようなものがあります。

■日本介護福祉士会方式
■MDS−HC方式
■日本訪問看護振興財団方式
■日本社会福祉士会方式
■三団体方式

関連トピック
食事用自助具を使用する際に注意する点はどのようなことですか?

次のような点に注意するとよいでしょう。

食事の環境整備の準備段階
・よい姿勢を確保するために食事の場所を決めます。
・使う椅子や机の関係を決めます。
・手伝うのは誰か、どのような食べ物が多いか、それは身体状況で今後変わるか、口や歯の具合、飲み込み、全体の能力などを考えます。

安定姿勢の確保
・食事の姿勢は、上体を30度以上、できる限り直角に起こします。
・ベッド上で食事をするのであれば、ベッドサイドに腰掛けて、カットアウトテーブルを置いて食べるのが理想的です。

・食事用自助具を考えるときには、食事以外の移動や他の福祉用具、環境との関係で、発展的に考えるようにします。

自助具の使用が自信につながるようにする
・飲み込みが悪くてこぼす場合や、寝たまま横向きで食べる場合には、食事をすることに消極的になりやすいので配慮が必要です。

・こぼしても、食べ続けられる自信をもてるように細かい配慮が大切になってきます。



Copyright (C) 2013 ケアマネージャー・ポータルネット All Rights Reserved