福祉用具の支援の手順は、具体的にどのように行われるのですか?
次のような手順で行われます。
■ニーズの確認
対象者がどのようなことに困っているのか、本人や家族に十分話を聞き、要望を引き出します。ご本人・ご家族の要望だけではなく、隠れているニーズの発掘も必要になります。
■アセスメント
現地訪問によって、利用者の日常生活状況、身体機能、精神機能、住環境、家族構成、介護状況など福祉用具の選定に必要な生活環境や社会環境を評価します。
■解決方法の検討
福祉用具で解決すべきなのか、それともその他の方法で解決すべきなのか検討します。
■福祉用具の選択
前段階で福祉用具で解決すべきとなったら、福祉用具導入により期待される効果を明確にして、多くの福祉用具の中から適切な福祉用具を選択します。
■福祉用具の試用
介助者もふくめて、できるだけ実際の場面で、選択した福祉用具を試しに使ってみます。
■福祉用具の調整等
試用してみて調整が必要になったり、部分的に改造や改良が必要な場合があります。
■福祉用具の入手支援
各種の福祉用具給付制度への連絡調整や福祉用具供給事業者等への紹介をします。
■福祉用具の使用方法支援
福祉用具は適切な使用方法によってその効果が発揮されますので、正確で適切な使用方法を説明します。
■フォローアップ
福祉用具導入後、一定期間ごと、または利用者の心身の状況や介護環境に変化が生じた場合、福祉用具の適用状況の再評価を行います。
■次の支援策の検討
最後に、次の支援策の検討を行います。 |