ケアマネージャー・ポータルネット



アジア太平洋障害者の十年(あじあたいへいようしょうがいしゃのじゅうねん)とは?

アジア太平洋障害者の十年とは?

アジア太平洋障害者の十年とは、1993年から2002年までの10年間をさしています。

これは、「国連・障害者の10年」(1983〜92年)に引き続き、アジア太平洋地域の障害者施設の水準向上を目指すために、国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)が、第48回総会で決議したものです。

2002年5月には、国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)により、「アジア太平洋障害者の十年」をさらに10年延長することが決議されています。

関連トピック
アセスメント(あせすめんと)とは?

アセスメントとは、利用者のニーズを把握するために行う事前評価や初期評価のことです。現在では、多くのアセスメント手法が開発されています。

介護保険においては、ケアマネージャーがケアプランを作成するときに、要介護者の状態を把握して、効率的・効果的なプランを作成するための課題分析を行う情報整理の手法のことをいいます。

具体的には、次のようなものがあります。

■日本介護福祉士会方式
■MDS−HC方式
■日本訪問看護振興財団方式
■日本社会福祉士会方式
■三団体方式


食事用自助具の留意点は?
整容用自助具とは?
愛の手帳(あいのてちょう)とは?
アウトリーチ(あうとりーち)とは?
アクティビティケア(あくてぃびてぃけあ)とは?

食事用自助具の選び方は?
整容用自助具の選び方は?
アイバンク(あいばんく)とは?
悪性腫瘍(あくせいしゅよう)とは?
アジア太平洋障害者の十年(あじあたいへいようしょうがいしゃのじゅうねん)とは?


Copyright (C) 2013 ケアマネージャー・ポータルネット All Rights Reserved